借りたCassiopeaでのお絵描き環境が忘れられず、結局G-FORTを買いました。(^^;)
容量をちょっとでも稼ぐために、例によって縮小してます。
元の画面サイズは幅240pixelです。
JS Landscape という、VGAサイズの仮想画面をPocketPCで使えるソフトを入れてみる。
そんなわけで、元画像は480x640である。
少々重いしメモリ食いで、本体はほとんど絵描き環境以外入れない、
データはCFカードへ、という運用が必要だが結構描ける。
感じとしては、1x,2x,4x,8x描画モードのある幻彩2が、
1/2x,1x,2x,4x になった感じだ。
メニューその他が小さくなって見づらいのはいいんだが、
目標のとこをクリックしそこねることがままある。
まぁ、よく使う機能はボタンに割り付けてしまえば、あまり問題は無い。
かくして、手のひらサイズのVGAハイカラーお絵描き環境のできあがり、 である。(^^)
![]() | ![]() |
調整後 | 調整前 |
幻彩2にボカし効果が使えるエフェクトペンが加わったので、ちょっと試して見る。
カラーお絵描き環境としてほとんど不満の無い状態かも。(^^)
しかし液晶の表示とCRTの表示の差の問題は大きい。
とくに電車とか昼間光が入る環境で使う機会が多いため、
ますます発色に差が出ているかも。
左側「調整後」に近い感じで描いているのだが、
PCに持ってくると右側「調整前」のようになっている。
#このあたり、見てる人の環境によってもかなり違うでしょうが。(^^;)
液晶の発色が悪い分、PCに持ってくると予想外にコテコテの色になる感じだ。
G-FORT (PocktPC) 買った記念。(^^)
大きさ、重さ、性能のバランスでうまいことPalmと住み分けできそー。