![]() |
![]() |
![]() |
レイヤー1 | マスク | レイヤー2 |
このように、レイヤー1に背景、レイヤー2にアップを入れたものを置いて、マスクをレイヤ1,2双方にかけて合成してなんとなく人物アップが半透明に入るようにするつもりでした。
んが、幻彩2のマスク、レイヤー合成の構造がよくわかっていなくて、
どうしてもこうなってしまう。(;_;)
#これはマスクを1,2双方にかけて、Percで合成したもの。
恐らく、幻彩2のレイヤーは基本は水彩の塗り重ねのようなもので、それにあわせてマスクも透明度ではなく白くなるようになっているのではないかと思われます。
ので、「add」などしても白くなるばかりのようです。
しっかり調べればマットウな方法が用意されていそうですが、
コンテスト締め切りまで間が無いので力技〜。
まず一旦画像を「Nfcvs」で保存しておきます。(画像A)
次に、レイヤー2を消去(真っ白にする)して、合成方法を「Sub」にします。
このときマスクはレイヤー1にかかるようにしておきます。
そうすると、こんなふうになりますので、
これを「Merge」で保存しておきます。(画像B)
画像Aを読み込み、レイヤー2に画像Bを読み込みます。
そして合成方法を「Sub」に、マスクはレイヤー2のみにかかるようにすると、
最初期待してたものが出来上がり〜。(^^)
誰か、本当のやりかた、教えてください。(^^;)
ついでにPhotoShopのスクリーン合成風をやる方法。
光を描いたものをレイヤー1に置いて「Add」だと、 ある程度以上明るくなるところが白くツブれます。
これは、光のパートをレイヤー1ではなくてマスクにおいて、
元絵(レイヤー2)にマスクがかかるようにすればOKのようです。
ようするに、透過光合成はマスクでやるのです。
#気付いてないの、私だけかも。(^^;)
あと、
・レイヤ1、レイヤ2とも反転して「Perc」で合成。
・Mergeした後にさらに反転。
という手順でも同じような結果が得らるようです。
実は遠景のほうの羽描いてた時点では このことの気付かないで「Add」のままやったので、 ちょっとキツい仕上がりになっています。(;_;)